2008年08月29日
詰めぼ問題(028)

詰めぼ問題28問目です
さあ、今日の問題です。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この28問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず2の玉を3を飛び超して動かし、3を取ります、。
次に9を動かして5を、6を動かして9、4を動かして0、
以下4(6)8(4)8(2)7(8)7(1)となり、
最後に7が残って詰めです。
2008年08月26日
詰めぼ問題(027)

詰めぼ問題27問目です
さあ頑張りましょう、今日の問題ですよ。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この27問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず1の玉を3を飛び超して動かし、3を取ります、。
次に4を動かして1を、4を動かして7、8を動かして6、
以下8(0)8(5)8(4)2(8)9(2)となり、
最後に9が残って詰めです。
2008年08月24日
詰めぼ問題(026)

詰めぼ問題26問目です
日曜日、今日の問題ですよ。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この26問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず0の玉を8を飛び超して動かし、8を取ります、。
次に4を動かして0を、7を動かして5、7を動かして3、
以下7(1)6(4)6(7)2(6)2(9)となり、
最後に2が残って詰めです。
2008年08月22日
詰めぼ問題(025)

詰めぼ問題25問目です
よし、今日の問題ですよ。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この25問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず8の玉を0を飛び超して動かし、0を取ります、。
次に3を動かして7を、2を動かして8、2を動かして3、
以下2(5)9(1)9(2)6(9)6(4)となり、
最後に6が残って詰めです。
2008年08月20日
詰めぼ問題(024)

詰めぼ問題24問目です
さて、今日の問題です。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この24問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず6の玉を4を飛び超して動かし、4を取ります、。
次に6を動かして5を、6を動かして9、7を動かして6、
以下7(0)1(7)9(2)3(9)3(1)となり、
最後に3が残って詰めです。
2008年08月16日
詰めぼ問題(023)

詰めぼ問題23問目です
お盆明け。今日の問題です。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この23問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず6の玉を4を飛び超して動かし、4を取ります、。
次に3を動かして1を、6を動かして3、6を動かして7、
以下8(5)8(6)8(0)9(2)9(8)となり、
最後に9が残って詰めです。
2008年08月14日
詰めぼ問題(022)

詰めぼ問題22問目です
お盆ですね。今日の問題ですよ。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この22問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず8の玉を1を飛び超して動かし、1を取ります、。
次に5を動かして8を、9を動かして5、0を動かして4、
以下0(6)3(0)2(9)2(3)2(7)となり、
最後に2が残って詰めです。
2008年08月11日
詰めぼ問題(021)

詰めぼ問題21問目です
暑さと雨で疲れ気味ですが、今日の問題です。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この21問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず6の玉を8を飛び超して動かし、8を取ります、。
次に6を動かして2を、3を動かして7、9を動かして3、
以下4(0)4(5)1(9)4(1)4(6)となり、
最後に4が残って詰めです。
2008年08月07日
詰めぼ問題(020)

詰めぼ問題20問目です
天気が心配ですが、今日の問題です。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この20問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
まず6の玉を4を飛び超して動かし、4を取ります、。
次に9を動かして3を、1を動かして7、9を動かして1、
以下9(6)2(8)5(9)5(2)5(0)となり、
最後に5が残って詰めです。