2009年11月30日
詰めぼ問題(255)

詰めぼ問題255問目です
暑くなったり寒くなったりで、
毎日着る服を変えないといけない変な気候ですね。
12月になるのに、腕まくって窓開けて車運転しておりました。
温暖化が確実に進んでおります。
明日のエコでは間に合わない。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この255問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(3)8(0)4(6)9(4)2(5)2(1)2(9)7(8)7(2)となります。
最後に7がセンターに残って詰めですね。
2009年11月27日
詰めぼ問題(254)

詰めぼ問題254問目です
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになる予定だったんですけど、
頑張ってもできませんでした。
自分で作った問題なのに自分で解けないとは・・・ダカラオモシロイ。
とりあえず、1球にはできるので、その線で解いてみてください。
しかし、センターに出来るはず。
出来た人がいたら、コメントお待ちしております。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この254問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(3)5(7)5(8)6(5)9(1)0(2)0(9)0(4)0(6)となります。
最後に4が残って詰めですね。(センターに出来ませんでした)
2009年11月26日
詰めぼ問題(253)

詰めぼ問題253問目です
今朝はまた冷えますね。
えらく寒いと思ったら、窓開けて寝ておりました。
網戸。この時期網戸はやはり寒い。
風邪をひいたら自業自得。
気をつけましょう。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この253問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
6(8)9(3)4(9)4(1)4(2)4(0)4(7)4(6)4(5)となります。
最後に4がセンターに残って詰めですね。
2009年11月25日
詰めぼ問題(252)

詰めぼ問題252問目です
このところ雨ばかり。
どうもぱっとしませんが、昨日伊勢海老もらいました。
夜帰ったら、台所にごろんと置いてありまして、義弟からもらったとのこと。
早速ボイルしていただきました。ありがとう。少し元気出ましたよ。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この252問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
3(5)1(3)1(7)4(6)1(4)1(0)8(2)8(1)8(9)となります。
最後に8がセンターに残って詰めですね。
2009年11月24日
詰めぼ問題(251)

詰めぼ問題251問目です
3回忌が無事終わり、次は7回忌。
皆集まるので、なかなか大変。
次までしばらく余裕があるので、よしとしよう。
自分の時には誰がしてくれるのかな。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この251問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(4)5(0)6(5)8(6)9(1)3(2)3(9)3(8)7(3)となります。
最後に7がセンターに残って詰めですね。
2009年11月20日
詰めぼ問題(250)

詰めぼ問題250問目です
祖母の3回忌で親戚が集まる。
明日からの連休はにぎやかになるやろう。
皆高齢になってきたから、おとなしゅう飲んでくれ。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この250問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
1(9)4(5)4(6)4(8)4(0)3(4)7(3)1(7)2(1)となります。
最後に2がセンターに残って詰めですね。
2009年11月19日
詰めぼ問題(249)

詰めぼ問題249問目です
変な夢見た。続編まで見た。
だけど最初がどうしてそうなったのか解らない。
是非知りたいのだが、誰か解る人・・・。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この249問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
7(8)0(7)2(1)3(2)4(5)6(0)4(6)9(3)9(4)となります。
最後に9がセンターに残って詰めですね。
2009年11月18日
詰めぼ問題(248)

詰めぼ問題248問目です
さて、今日も元気を出していきましょう。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この248問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
9(3)9(0)6(9)5(8)2(5)2(6)1(4)1(7)2(1)となります。
最後に2がセンターに残って詰めですね。
2009年11月17日
詰めぼ問題(247)

詰めぼ問題247問目です
また雨だけど、この前みたいには降らないでくれ。
雨なのに、寒いです。
もうこんな季節ですよね。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この247問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
2(0)7(2)7(8)9(1)6(7)6(9)3(6)3(5)4(3)となります。
最後に4がセンターに残って詰めですね。
2009年11月16日
詰めぼ問題(246)

詰めぼ問題246問目です
今朝は寒いですね。
なんとか風邪も引かずがんばっております。
今年もあと1ヶ月半。
切羽詰まってまいりました。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この246問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
8(4)8(5)1(2)6(1)7(0)7(6)9(7)8(3)8(9)となります。
最後に8がセンターに残って詰めですね。
2009年11月14日
詰めぼ問題(245)

詰めぼ問題245問目です
昨日の雨は異常気象。
5年に一度が毎年来るし、20年に一度が5年措きくらいに。
そのうち、100年に一度が毎年かも。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この245問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
2(3)5'2)1(5)4(1)7(4)6(7)9(6)8(9)0(8)となります。
最後に0がセンターに残って詰めですね。 続きを読む
2009年11月12日
詰めぼ問題(244)

詰めぼ問題244問目です
今日も雨ですが
頑張りましょう。
今日の問題も、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この244問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
8(7)8(1)8(2(8(5)0(8)6(4)6(3)9(0)6(9)となります。
最後に6がセンターに残って詰めですね。
2009年11月11日
詰めぼ問題(243)

詰めぼ問題243問目です
今日も雨が続いております。
晴れない雨の日はない?
気持ちをリフレッシュしましょう。
今日の問題から、最後に残る1球はセンターになります。
「詰めぼ」の原型「ソリティア」は、これが基本。
他でも1球にできますが、センターを目指してみましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この243問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
4(1)4(3)4(2)4(6)4(9)4(5)4(8)4(7)4(0)となります。
最後に1がセンターに残って詰めですね。
2009年11月10日
詰めぼ問題(242)

詰めぼ問題242問目です
なんとも慌ただしい日が続いております。
切羽詰まって開き直り、なんとかごまかしておりましたが、
眠れなかったり、足がつったり(よくつります)すると、疲れがピーク。
雨も降るし。(関係ないけど)愚痴も出る。
解決策を模索中。(だから眠れない~)
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この242問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
0(9)0(3)0(7)2(6)2(5)4(1)0(2)0(4)0(8)となります。
最後に0が残って詰めですね。 続きを読む
2009年11月06日
詰めぼ問題(241)

詰めぼ問題241問目です
週末です。
なんとか頑張りましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この241問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(3)6(9)5(6)4(8)1(7)0(2)4(1)4(5)4(0)となります。
最後に4が残って詰めですね。
2009年11月05日
詰めぼ問題(240)

詰めぼ問題240問目です
今日は病院に行きます。
何もなければ検査結果を聞くだけなんですが、
逆に風邪とかうつされないようにしないと。
宮崎は大流行中で、学級閉鎖、学年閉鎖なんて
あちこちでやっとります。
気をつけましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この240問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(4)2(0)2(7)3(2)3(8)3(5)3(1)6(9)6(3)となります。
最後に6が残って詰めですね。
2009年11月04日
詰めぼ問題(239)

詰めぼ問題239問目です
昨日は本当に何もせず休みました。
そのため今日やるべきことが、渦巻いております。
休んで罪悪感さえ感じることがありますが、
なるようにしかならないと、開き直りましょう。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この239問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
4(1)2(3)4(2)4(5)4(7)4(0)6(8)9(4)9(6)となります。
最後に9が残って詰めですね。
2009年11月03日
詰めぼ問題(238)

詰めぼ問題238問目です
今日は文化の日。
最近文化的なことしてないな~。
(阿修羅展見に行ったくらいかな)
自分の心の栄養ですよね。少し心がけねば。
今朝は寒いです。ここ数日特に寒いけど、
・・・もっと温かかったら、
・・・韓国岳の小学生も
・・・助かったかもしれない。
残念です。せめて御霊安らからんことを・・・。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この238問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
3(1)5(2)5(3)5(4)0(7)0(8)9(6)0(9)0(5)となります。
最後に0が残って詰めですね。
2009年11月02日
詰めぼ問題(237)

詰めぼ問題237問目です
今週は5日に病院に行かねばなりませんので、
完璧に1日おきの3日しか仕事できません。
それなのに、予定が既に・・・。
頑張れ!自分。
<解き方>
隣りの玉を飛び越して移動し(上下左右)、
飛び越えた玉を取っていくというものです。
うまく移動して、最後に1球にできたら詰めです。
<回答例>
ここからは、この237問目の解答ですので、自分でやってみてわからない時に見て参考にして下さい。
(あくまで参考回答ですので、他の解き方でも1球にできれば正解です。コメントにて別回答お待ちしております。)
5(2)3(6)8(4)8(3)1(9)7(0)7(1)7(8)7(5)となります。
最後に7が残って詰めですね。